長谷部汰朗×牧野美裕

牧野: 一旦なんで美大に来たか教えてよ。

長谷部: 俺は一般の大学に行きたくなかったからきた。あと勉強したくなかったからさ。 

牧野 :あはは、それはあるね。空デだった理由は ? 

長谷部 :受験の試験が一番簡単だったから。

牧野: 私もね、藝大に行こうとして浪人してたんだけど、結局藝大は受験しないで空デに滑り込んだんだ。空デならジャンルが多そうだったから。 多摩美も考えてたけど、キャンパスの坂が高低差激しすぎて嫌だった。空デに入る前と入った後に感想の違いはあった ? 

長谷部:何も知らずに入ったから。事前の知識もなかったし、自由そうだなあと思って入ったら自由 だった。 

牧野:イメージしてたものと違うとかもなかった ?

長谷部:もっと授業とか講義で忙しいかと思ってたけど、案外自分の時間があって、絵を描いたりゲームする時間あることは救いだった。

長谷部:次の質問。鈴木ゼミに入った理由を教えて。

牧野:鈴木さん、変な人だなと思って。ずっと何か考え続けてて、よくおかしくならないなあって。何を、どうやってそんなに考えてるのか気になって来た。長谷部君はなんで来たの?

長谷部:俺は何もしたくなくて。今も、今考えてる将来も。だから、もしやりたいことが出来たとき、決められた課題じゃなく自由にやることを許してくれそうなところに行きたくて。それがこのゼミかなと思った。

牧野:いいね。まだやりたいことは見つかってない?

長谷部:ない。できるだけ見つけたくないけどね。何もせずに済むならそれでいい。

牧野:わかるよ。ただ何もせず大学生活終わらせたくないなっていう思いもある。暴れて出ていきたい、卒業制作とか。考えてるものある?

長谷部:具体的なものはないけど、以前イラストの仕事をもらったことがあるから絵を描くか、規模の大きいものが作りたいな。

牧野:マイデザインヒストリーもイラストで描かれてたよね。上手かったから覚えてる。

長谷部:ありがとう。牧野さんのマイデザインヒストリー、音楽のことめっちゃ語ってたよね。将来も音楽に関係する方向に進むの?

長谷部汰朗のマイデザインヒストリー

牧野:音楽めっちゃ好き。でも、確かにちょっと音作ったりしてるけど、聴くほうが好きかな。卒業制作では照明器具作りたい。きらきら光ってるものが好き、いやあんまり好きじゃない。きらきらしたものそのものじゃなくて、光でできた影で空間を作りたいのかもしれない。インスレーションとか、空間を作品にしたい。卒業制作に限らず今後も照明器具作りたいと思ってる。 そっちは?

長谷部:やりたくないことはたくさんあるんだけど、ただの消費者にはなりたくないって気持ちがあることと、やりたくないことをやらないで済むための努力はできると思ってるから、できるだけ楽に生きたいって気持ちに沿って努力する。

牧野:「勉強しろ」っていわれたくないから勉強する感じね。

長谷部:そうそう。